住居探しデート

もくじ

デート内容

モデルハウス見学や、賃貸物件仲介業者へ一緒に行き、住居探しをするデートプランです。

デート前からお互いの意見をすり合わせておき、見に行く場所を絞っておきます

交際後期に向いているデートプランです。

住居探しデート

  • 10時 待ち合わせ後移動
  • 10時30分 賃貸物件仲介業者を訪問(何件か内覧させてもらう)
  • 12時30分 ランチ
  • 13時30分 モデルハウス見学
  • 14時30分 カフェに移動
  • 15時30分 カフェを出る
  • 16時 家具・家電販売店へ行く
  • 18時30分 ディナー
  • 21時 解散

デートプラン解説

例では、事前に目星をつけておいた賃貸物件仲介業者へ朝から訪問し、午前中は賃貸物件を内覧、午後からは予約をしていたモデルハウスの見学に行っています。

ランチやカフェの際に、その日見た物件について意見交換をしています。

カフェ後は、家具・家電販売店へ行き、一緒に住む際に必要なものについて意見交換をし、金額も確認しています。

二人の今後を考えていくための重要なデートとなります。

例には入れていませんが、サブスポットを用意して、遊びを入れるのもよいでしょう。

住居探しデートの良い点
  • お互いの考えを知ることができる。
  • すでに結婚したかのような気持ちになれる。
  • ほとんど費用がかからない。
住居探しデートの悪い点
  • 価値観が合わないと喧嘩の原因となる。
  • デート内容は楽しいものではない。

住居探しデートの際に気を付けること

住居探しデートはお互いの価値観を知るため、貴重な機会ではあります。

しかし、その際にお互いの価値観が合わなかったために、喧嘩になったり、結婚生活に不安を感じてしまったりする可能性があります。

お互いがお互いの意見を尊重し、すり合わせを行うことが重要となります。

また、デート内容だけを見れば、決して楽しいものではありませんので、余裕があるならサブスポットも考えておくとよいでしょう。